園庭に春がきました。

4月になり、一週間が経ちました。新しいクラスに新しいお友だち。ワクワクとドキドキが入り混じった季節です。

新しい葉が茂っています。
かわいらしいいちごの花
お花のトンネル!
寄せ植えもきれいに咲きました
みんなで作った桜がお出迎え

今年度も子どもたちや保護者の皆さまと一緒に笑顔で過ごしたいと思います。

 

ワークショップ

12月14日

子どもたちの発表会がありました。

そのあと、ワークショップが開催されました。

クリスマス飾りなどを作り

手作りのツリーに飾りました。

みんなで作ったツリー

 

どれにしようかな

 

好きなパーツを選んだよ

 

 

たなばた会を行いました。

7月5日にたなばた会を行いました!

子どもたちはたなばた飾りを作ったり、わらべ歌をうたったりして、この日を楽しみに待っていました。

午前中はわらべうたと職員によるブラックシアターみんなで楽しみ、お昼は人参の星がのった「たなばたそうめん」を食べました。そして夕方にはお迎えに来てくださった保護者の方と一緒に、移動水族館のタッチングプールで魚や貝に触れ、お外で屋台のようにじゃがいもだんご食べました。

とても暑い日でしたが、日陰で水槽に手を入れると気持ちよく、水族館コーナーは大人気でした。生き物を間近にみたり、実際に触れることで、思いやりの気持ちを育んでいます。

玄関の看板
みんなの願いは何かな?
カラフルなお魚たち
怖くないよ!かわいいよ!

今年もつばめさんがやってきました。

今年も園庭につばめさんがやってきました。巣は園庭の軒下にあり、あかちゃんが生まれると、親鳥は出たり入ったり大忙し。子どもたちの頭上をかすめるようにして飛んでいきます。

ひな鳥の旅立ちの時までみんなで見守っていきたいと思います。

顔を見せたひな鳥たち
親鳥をまつひな鳥
餌をとって戻ってきた親鳥

 

こいのぼり製作をしました!

乳児クラスではこいのぼり製作を行いました。0・1歳児クラスは足型・手形スタンプとクレヨン、2歳児クラスでは絵の具でこいのぼりの模様を描きました。自分だけのこいのぼりが完成し、掲示すると自分の作ったこいのぼりを見つけて嬉しそうな子どもたちでした。

2歳児クラスの製作の様子
0歳児クラス
1歳児クラス
2歳児クラス

もうすぐひな祭りです。

3月1日にお誕生会とひな祭り会を合わせた「ひな祭り誕生会」を行います。

お家に飾るひな人形を一人ひとり製作し、廊下や踊り場に飾りました。当日は給食も「ひなまつりメニュー」となっています。

みんなの健やかな成長を願って、楽しい会にしていきます。

0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
お内裏様とお雛様が玄関でお出迎え