時の記念日~時計の製作~

いよいよ6月になりました。子どもたちも新しいクラスに少しずつ慣れてきて、毎日いろいろな遊びを楽しんでいます。

6月10日は「時の記念日」です。日本で初めて時計による時の知らせが行われた日だそうです。この記念日に合わせて、幼児クラスではクラス毎に「時計」を製作しました。

まず時計の「色」をみんなで相談して決めました。

1人ずつタンポを使ってトントントン・・・

周囲の飾りは折り紙で作りました。

5歳児さんはてんとう虫。

4歳児さんはチューリップの葉。

3歳児さんはチューリップのお花。

みんなの力を合わせて出来た時計がこちら。

素敵な仕上がりになりました。

野菜ってどうなっているのかな?

幼児クラスでは、ピーマンの観察や夏野菜などの種まきなどを行いました。

 

ピーマンのお話を給食室の先生から
教えてもらったよ

「ピーマンのにおいがするね」

「給食に出るんだって」

「どこに入っているかな?」

と会話が広がって

ピーマンの種は何個あるかな?

「小さいから沢山貼れちゃうね」

テープに貼ってみたら120個以上ありました。

「みんなの指の数より多いね!」なんて数比べもしていました。

 

園庭にも夏野菜やお花の種まきをしたので

「芽が出てきたよ」

「これ(ゴーヤ)って苦いんだってー」

などみんなで集まって話をしていました。

カブの種植えてみたよ!

みんなで成長を楽しみにしています。

お友だちと一緒だともっと楽しい!

「これあげる」「ありがとう」

2歳児クラス にじ組に進級し、話す言葉の数も増えてきました。

お友だちに「一緒にやってもいい?」「○○ちゃんこっち来て!」等々、お友だちに優しく声をかけてくれる子どもたちです。

思いのぶつかり合い、自分の思い通りにいかないもどかしさもありますが、その経験を繰り返してお友だちと一緒に遊ぶ楽しさや、人との関わり方を学んでいってくれたらと思います。

 

リズムあそび、好きなところで、好きなように。

ひらひらひらひら ちょうちょ

1歳児クラスで歌やリズムに合わせて身体を動かす「リズムあそび」をしました。

歌に合わせ、保育士の真似をしてシフォンをヒラヒラ動かす子どもたち。

いっぽうで、自分はここがよいの という仕草をし、離れた場所で皆と同じように

歌に合わせて両手を大きく動かす子も(写真手前)います。

1歳の子どもも、それぞれが、自由に表現することを楽しめることに感心します。

もうすぐ子どもの日!

 

今年も元気なこいのぼりがたくさん勢ぞろいしました。

園庭、階段、廊下 色々な場所で 子どもたちのこいのぼりが泳いでいます。

子ども達の今年一年の成長を祈って、「およげ! こいのぼりさんたち!」

園庭で泳ぐこいのぼり
階段の踊り場で出迎えてくれるこいのぼり
3,4,5歳児の作品

子どものデザイン感覚ってすてきです!

幼児クラスの保育室をのぞくと、素敵な積み木のお城が目に飛び込んできました。
形はもちろん、ところどころに配置された赤・緑・青の積み木がなんとも効いていて、すてきです。
この後、友だちがぶつかってあっという間に崩れてしまいました。
こだわって作っていた男の子は、何事もなかったかのようにケロリ。すぐにまた作り始めていましたよ。

 

また来てねの願いを込めてお手紙を書きました

近所の中学校のお兄さんお姉さんがボランティアに来て呉れる予定です。そこで、「ありがとうよろしくね」の思いを込めて手紙を書きました。子どもたちも会えることを心待ちにしています。

節分~まめまき~

2月3日は節分の日👹保育園でも豆まきを各クラスごとに行いました。おにのお面に色を塗ったり目や鼻のシールを貼ったり、描いたりと、豆まきの準備から楽しんでいた子どもたち。幼児クラスは投げる豆と豆を入れる箱も自分たちで作りました!「おにはーそと!ふくはーうち!」と元気いっぱいおにに豆を投げて鬼退治してくれていました。

子どもたちにたくさんの福が訪れますように…!